









お問合せ番号
072-463-3377
fax
072-463-3378
【アクセス件数】
|
 |
 |
◎地域活動支援センター(ルリエ) 月曜日~金曜日 AM9:30~PM5:00
地域で生活されている障害(主に精神障害)のある方が、いつでも立ち寄れる憩いの場としてご利用いただけます。ご利用者やご家族の相談に応じると共に、創作的活動や、行事の開催、地域のイベントへの参加等を通して、地域社会との交流を図り、障害の有無に関わらず、共に地域で自分らしい暮らしをしていくための支援を行います。
※泉佐野市、熊取町、田尻町にお住まいの方が対象です。
※利用料はかかりませんが、参加費がかかるプログラム活動もあります。


(活動内容や予定表など紹介しております。)
◎相談支援センター(ルリエ)
相談支援事業では、主に泉佐野市、田尻町で生活されている障害を有する方の、障害福祉サービスのケアマネジメントであるサービス等利用計画の作成のほか、日常生活を営むために必要な様々な相談をお伺いし、必要な情報の提供や助言、関係機関との調整、企画等の総合的な相談支援を行います。
相談支援専門員が家庭訪問や電話などでご本人やご家族の困り事や相談をお伺いします。
困った事・悩み事がありましたらいつでもご連絡ください。
・要医療児者支援体制加算
重症心身障害など医療的なケアを要する児童や障害者に対して適切な計画相談支援等を実施するために、定められた研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。
研修:大阪府相談支援従事者専門コース別研修医療的ケアコース
<開催日:平成27年12月1日、12月4日>
配置:相談支援専門員1名
・精神障害者支援体制加算
精神科病院等に入院する者及び地域において単身生活等をする精神障害者に対して、地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談支援等を実施するために、定められた研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。
研修:大阪府相談支援従事者専門コース別研修
地域移行・地域定着支援コース
<開催日:令和元年6月12日、6月17日、6月19日>
配置:相談支援専門員1名
<開催日:令和元年10月5日>
配置:相談支援専門員1名
<開催日:令和3年6月9日>
配置:相談支援専門員1名
主任相談支援専門員を事業所に配置し、事業所の従業者に対しその資質向上のために助言・指導・研修を実施しております。
研修:令和4年度大阪府主任相談支援専門員研修
<開催日:令和4年10月14日、10月25日、
11月1日、11月8日、11月17日>
配置:主任相談支援専門員1名
◎ルリエへのアクセス
地域活動支援センター・相談支援センター
ルリエ
・南海泉佐野駅より徒歩7分位です。
・南海泉佐野駅よりお越しの方
西口をでて、直進(海側)に進む。商店街(アーケード)を右折し、
200メートルほど進む。
・泉佐野コミュニティバスでお越しの方
北回りは泉佐野駅西口前で、中回り・南回りバスでは、泉佐野駅前で
降車してください。
地域活動支援センター・相談支援センター
ルリエ
〒598-0058
泉佐野市春日町1-25
TEL・FAX: 050-1559-0531
|
|